サイト名・お問い合わせ先

相続の流れ
相続発生から相続税の納付完了までの流れと注意事項です。相続は被相続人が亡くなると発生します。相続には様々な手続きが必要で、期限が決められているものもありますので注意が必要です。
相続の流れ

相続の発生(被相続人の死亡)

・相続は、被相続人が亡くなられた時から開始されます。

死亡届の提出 7日以内

・被相続人の死亡から7日以内に死亡届を提出します。
 → 死亡届提出時の必要書類ページへ

遺言書の有無の確認

・遺言書の有無によって、相続人や相続分がかわります。
・遺言書には、「自筆証書遺言」 「公正証書遺言」 「秘密証書遺言」 があり、公正証書遺言以外は、開封前に家庭裁判所での検認が必要ですのでご注意ください。
 → 遺言書ページへ

相続人の確認

・遺言書がなかった場合、法定相続となり、民法によって決められた「法定相続人」に相続されることになります。
・遺言書があった場合、指定相続となり、被相続人の遺言によって決められた「指定相続人」に相続されることになります。
 → 法定相続、指定相続ページへ

遺産の確認

・被相続人の遺産となるもの全ての財産を確認します。
 相続には、預貯金や不動産のような財産(プラスの財産)だけではなく、
 借金やローンのような債務も財産(マイナスの財産)になります。
 → 遺産の種類ページへ

相続「する・しない」を決定 3ヶ月以内

・プラスの財産、マイナスの財産すべてを確認し、相続するかしないかを決定します。
 相続人は、「単純承認」 「相続放棄」 「限定承認」のいずれかを選択する事が可能です。
 → 相続人の選択肢ページへ

被相続人の所得税申告 4ヶ月以内

・被相続人(亡くなった人)の所得税の申告と納付を行います。
 → 所得税申告(準確定申告)ページへ

相続遺産の評価

・不動産、土地、家屋、預貯金など、遺産の評価額を確認します。
 → 相続遺産の評価方法ページへ

遺産分割協議

・相続人全員で遺産の分配について協議を行い「遺産分割協議書」を作成します。 (※遺言書のとおりに相続する場合は作成不要です。)
 → 遺産分割協議ページへ

相続財産の名義変更

・不動産の登記、預貯金や有価証券の名義の書き換えを行います。
 → 名義変更手続きチェック表ページへ

相続税の申告と納付 10ヶ月以内

・相続税を、申告書とともに納付します。
 → 相続税とはページへ
相続の手続きは煩雑で、また期限が決められていますので関係者だけで進めて行くのはとても大変だと思われます。どうすればいいのか分からない、どう進めていいのか分からない等、お困りの方はお早めにご相談ください。「岐阜相続相談パートナー」では、経験豊富なスタッフが、発生から完了までサポートいたします。

相続相談パートナースタッフ
お問い合わせはこちら